
今日は最高のサウナの入り方について説明しよう

サウナなんて我慢するだけのものなんで入るんだよ

そんなんだから、常にダルそうに生活してるんだよ
説明するから、ちゃんと身体をリセットする手段を覚えよう
1.サウナの効能
サウナの効能について、正しく理解されていますか?
「暑くて疲れるだけ。。。」「汗かいた後に水風呂入るとか風邪ひく。。。」
って思っている方も少なくないと思いますが
改めてサウナの効能について勉強すると、今必要としている人がたくさんいると思います。
サウナの効能一覧
- 気持ちのリセット
- 自分の時間の確保(瞑想と同じ効果)
- 睡眠の質の向上
- 疲労回復
- 代謝アップ
- アンチエイジング
- 血管の弾性力の上昇
よく聞く「ととのう」について
サウナに入ると、血流が増して身体の機能が通常よりも一時的にパワーアップ。その結果、新陳代謝がが上がることで、疲労物質が汗とともに体外に排出されます。つまりサウナに入った後の体の方が、入る前よりも元気な状態に変化します。
その後、水風呂に入って血管を収縮、休憩時間に体温でまた広げることで、パワーアップ時間を延長させます。
この血管の拡張、縮小を繰り返すことによる血流の増加が、意識を覚醒させ、「ととのう」といった感覚を覚えさせます。瞑想に近い効果、それより大きなリターンを得れる体験かと思います。
2.サウナの入り方
サウナも正しく入れば、多くの効能を得ることが出来ますが、入り方を間違えると、逆に体調を悪くしたり、最悪倒れたりすることがあります。
しっかりと勉強してから入って、多くのリターンを手に入れましょう。
サウナに入る大きな流れ(参考)
- 多めに水を飲んでから服を脱ぐ
- 身体を洗う
- 軽く風呂に入ってあったまる
- サウナに入る
- 水風呂に入る(30秒~1分)
- 休憩(水を飲む)
- 4~6を2~5セット繰り返す
サウナに入るときの注意点
こまめな水分補給を欠かさない
飲酒後のサウナ利用は控える
長時間の利用は控える
気分が悪いときは利用をやめる
高血圧、心臓疾患、運動制限を課せられている人は利用前に医師に相談する
妊娠中の方は利用を控える

サウナ習慣にして、ストレスを吐き出しつつ
活発的な生活送ろう

以下の記事で、サウナ以外でストレスを発散させる方法を紹介しているから
是非そちらも見てほしい!
コメント
[…] 生活改善 【ととのうは最強】サウナ入り方と効能の説明 IT […]